
ヴォーカル・鈴華ゆう子さんとは?
さて、第1回のメンバー紹介ですが
勿論この方
ヴォーカルの鈴華ゆう子(すずはな ゆうこ)さんの紹介です。
本当に綺麗な方ですよね♪
プロフィール
名 前 鈴華 ゆう子(すずはな ゆうこ)
誕生日 6月7日生(生年非公開)
出 身 茨城県水戸市
学 歴 東京音楽大学ピアノ科卒
資 格 中学校教諭第一種免許状教科音楽取得
高等学校教諭第一種免許状教科音楽取得
実 績 PIARAピアノコンクール全国大会デュオE部門ショパン賞
2011年日本コロムビア全国吟詠コンクール決勝大会優勝
2010年財団法人全国吟詠コンクール東日本大会青年の部優勝
IBS吟詠コンクール決勝大会第5位(18才~65才部門)
財団法人全国吟詠コンクール全国大会少年の部5位
財団法人全国剣詩舞コンクール東日本大会少年の部優勝
活 動 和楽器バンド(ボーカル)
華風月(ボーカル&ピアノ)
アーティスト名の
「鈴華ゆう子」の「華」は、彼女の吟名である「晟華」に由来する様ですね。
和楽器バンド、鈴華ゆう子の衣装展を開催 http://t.co/OPs2I6F2hh #和楽器バンド #鈴華ゆう子 #wagakkiband pic.twitter.com/wieINLdApR
— BARKS編集部 (@barks_news) 2015, 8月 31
教員免許に、詩吟の師範、そしてこのルックス・・・
本当に憧れますね(#^.^#)
担当楽器について
鈴華ゆう子さんはヴォーカルの為
今回は、詩吟について触れてみたいと思います。
詩吟のルーツは、江戸時代後期に漢詩を素読する時に独特の強弱(節)を付けて詠んだ事が始まりだと言われています。
鈴華ゆうこさんの
ビブラートを効かせた様な、独特の歌い方はそんな詩吟の世界から来ていたものだったんですね。
和楽器バンドの人気曲で
暁ノ糸
という曲があるのですが
曲中に
「事に感ず」
という詩吟の中では、有名な漢詩が出てきます。
これに対し、鈴華ゆう子さんは
「この詩吟は私が幼少の頃より数々のコンクールで披露してきた思い入れのある詩なので、ぜひファンの人たちにもカラオケでこの曲を歌って詩吟に挑戦してもらいたい」
とコメントをしている様です。
![]() |
八奏絵巻 (初回限定盤A CD+DVD)【MUSIC CLIP集】 [ 和楽器バンド ] 価格:3,780円 |
余談ですが
詩吟と聞いて、思い出すのが
お笑い芸人・天津の木村さん
「吟じます!」
で一時期大変人気になっていましたが、
とある流派の師範代だそうです。
父親(師範なのでしょうか?)に絶対に流派の名前は出すなと言われた為、どこの流派かはバレていないそうです。
詩吟に関しては、様々な流派がある為に、特定は難しいみたいですね。
まとめ
今回の和楽器バンドメンバー紹介は、ヴォーカル・鈴華ゆう子さんでした。
独特の世界観を持っている鈴華さんですが
ブログでも独特の語り口調が大人気ですね。
因みに「うめ」というウサギをペットに飼っている様で、twitterでは
萌えました♪
という、女性らしい書き込みがよく見られます( *´艸`)
ミステリアス、クールビューティー、でも可愛らしい女性
これからも
鈴華ゆう子さんの活躍には期待大!ですね(^^♪