
両手の第一関節より上を9本も切断する事になってしまった・・・・・。
もし、あなた自身がこんな経験をする事になった時、あなたはどんな行動に出るでしょうか?
凍傷により、指を9本失うもエベレスト登頂へのチャレンジを続けている
登山家・栗城史多(くりきのぶかず)氏が話題になっています。
登山家・栗城史多(くりきのぶかず)氏とは?
1982年6月9日生まれ
北海道瀬棚郡今金町出身
日本の登山家であり、なんと起業家でもあるとの事。
という、PR会社を経営されている。
2012年に受傷した怪我が原因で、両手の第一関節より上の指を9本も失うも
現在、5度目のエベレスト登頂へ向けてチャレンジ中の登山家である。
冒険の共有とは?
栗城史多(くりきのぶかず)氏が掲げているテーマに
冒険の共有
というテーマがあります
これは、本人の活動を動画サイト通して、沢山の方達に共感・体験して貰おうという取り組み。
こちらのサイトより、栗城氏の活動がご覧になれます。
撮影機材の進化・インターネットの発達により、他人の経験を共有出来るのは素晴らしい事ですね。
そして、意外な人物が関わっていた
栗城氏の活動の裏に、あの方の影が・・・
当時まだ日本にUstreamとかYouTubeがなかったんですが、テレビ局が動画をやり始めたときだったんですね。ちょうどそのタイミングで土屋さんとご縁ができて、「こういう山に登るんですよ」と言っていたら、後日電話がかかってきて、「現地から動画の配信をやらないか」と言われたんです。それは面白そうだな、と思ってお引き受けしました。
引用元:現代ビジネス様
文中の「土屋さん」とは
なんと、あの電波少年で有名なT部長!!
「ニートのアルピニスト、初めてのヒマラヤ」
という番組タイトルで放送され話題になったそうです。
さすが 、目の付け所が違いますね!!
エベレストの登山費用はどのくらい?
エベレストの登山費用はどのくらいかかるのか気になりませんか?
実は
・入山料が1人=250万円(グループでの申請だと、約半額になるとの事)
・ゴミ処理料=1グループ約40万円
・酸素ボンベ1本=約5万円
・その他渡航費、シェルパ同行、機材準備費etc...
など、1回のプロジェクトで約5000万円を予算として計算されていたとか。
この金額を捻出する為に
スポンサーの獲得、予算確保の為に講演等を本人が走り回っているそうです。
その過酷さから
本人曰く、地上の山登りと表現されているとの事です。
ですが
ア○ウェイ
バ○H
等の
いわゆるマルチ商法と呼ばれているビジネスの方達と活動をしていた事もあり、批判の声が
上がる事もある様ですが・・・
栗城史多のスポンサーはあの有名企業!
さて、そんな栗城氏ですが
現在は、一般企業のスポンサーもついているようです
それはあの
日清食品様
日清食品のカップヌードルといえば、世界を代表する保存食品
・場所を選ばず、直ぐに食べられる
・体がとっても温まる
の特徴を考えれば
登山家のスポンサーとしてはなるほど!
といったところでしょうか(^^♪
そういえば
浅間山荘事件の際に、極寒の中TVに映った隊員達がカップヌードルを食べていたのがキッカケでカップヌードルが爆発的に売れた!
という話しは、あまりにも有名ですよね(^^♪
まとめ
もともと
・元、ニートを売りにして注目された過去がある
・資金集めの為に色々な噂がある
等の為に批判的な意見もある様ですが
私個人の意見としては、そんな否定的な方達に
「じゃあ、指が9本無くなってもあなたなら登山を続けられますか?」
「自分の夢の為に、5000万円集めて、さらに全て使えますか?」
と言いたいですね。
日本人として、男として単純にカッコ良いじゃないですか?
そういえば、ルックスも非常にイケメンな栗城氏ですが
恋愛事情はどうなんでしょうか?
現在、独身との事ですがモテそうですよね。
でも、奥さんや彼女になる方は心配でしょうがないんだろうな・・・
素敵な男性ですので、支えてくれる素敵な女性が出てくると良いですね。
ちょっと話しが逸れましたが(-_-;)
とにかく、栗城氏の活動に勇気を貰っている方達が沢山いるのは事実。
私もその中の1人です。
エベレスト登頂
という途方もないチャレンジですが、是非成功させて無事に帰って来て頂きたいですね!
栗城さん!これからも頑張って下さい!!